コイン探求の旅 #9 『ラスール朝 ディルハム銀貨』

 コイン探求の旅、今回ご紹介するコインは『ラスール朝 ディルハム銀貨』です。

発行国  ラスール朝(イエメン)
材質  シルバー
品位  ?
発行年  14世紀頃?
発行枚数  ?
鑑定会社  未鑑定
グレード  PO~AG相当
サイズ

 このコインについてはほとんど情報が無く、あまり詳細を書くことができませんでした。両面に刻まれている文字の意味は不明ですが、裏面中央にはライオンが描かれていることが分かります。ラスール朝のコインには魚、座った人間、鳥、ライオンといった生き物が刻印されており、マフジャムで鋳造されたコインにはライオンが刻印されています。ちなみに、以下はWikipediaに載っていたコインですが、魚の刻印が入っておりアデンで鋳造されたことが分かります。

ラスール朝 - Wikipedia

 このコインの発行年も定かではないのですが、14世紀頃と思われますので、その前提で書いていきます。

 ラスール朝は、1229年からおよそ225年間という長期に渡りイエメン周辺地域を支配した王朝です。

 14世紀にラスール朝の君主の座に就いたスルターンは、第4代ムアイヤド1世(在位1296年~1321年)、第5代ムジャーヒド(在位1321年~1363年)、第6代アフダル(在位1363年~1377年)、第7代アシュラフ2世(在位1377年~1400年)の4名です。ラスール朝の最盛期は、ムアイヤド1世の先々代の王である第2代ムザッファル1世の治世とされています。

ラスール朝 - Wikipedia

 14世紀のラスール朝は、国際貿易の一大中継地として経済的には安定しており成長を続けていましたが、ザイド派勢力の攻撃やクルド人などによる反乱、王の兄弟による謀反が発生するなど政治的な混乱が度々発生しました。ムジャーヒドの治世においては内紛により国が二つに分裂しましたが、マムルーク朝(エジプト)の支援を受けたムジャーヒドが、ラスール朝の再統一を果たしました。

 しかし、15世紀に入ると政治的にはさらに混迷を深め、1439年に第12代スルターンに即位したアシュラフ4世の治世以降、5人のスルターンが並び立つという分裂状態となりました。ラスール朝は1454年、第17代スルターンのムアイヤド2世の代で滅亡しました。

 

 このコインの鑑定状況についても、やはり分かりませんでした。ラスール朝のコインは、ヤフオクやメルカリで安価で出品されているものを見かけますが、前述したラスール朝のコイン特有の生き物が刻印されたコインは、あまり見かけないような気がします。ラスール朝のコインがどうしても欲しいという方はほとんどいらっしゃらないとは思いますが、気になる方は生き物の刻印を手掛かりに探してみると良いかもしれませんね。

 

 今回の旅は、ここまでにしたいと思います。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました🙇‍♂️

 探求の旅は、まだまだ続きます🐪🌙